WARAリズムを大好きとおっしゃってくださり、お勤めの保育園だけでなく、現役ママとしても子育てのなかでWARAリズムを実践してくださっている保育士の高木杏樹さんからのメッセージをご紹介します。
【お名前】高木杏樹
【お住まい】広島県福山市
【お子様(お孫様)】女の子 一人 一歳3ヶ月
【活動内容】0から2歳までの保育園勤務
【アドバイザーの学びはどんな風に活かされていますか?】
育休中に取得したので、ママ友サークルで我が子も含めて赤ちゃんやママ達と遊びながら
発達を見守りコロナ禍の子育てを楽しむことができました。
復帰後は月に数回クラスでWARAリズムを取り入れた運動あそびを担当しています。
【アドバイザーになって変わったことはありますか?】
月齢にとらわれず、赤ちゃんの今の姿をしっかり見る視点が持てるようになりました。ママ達の悩んでるということに具体的に提案ができる選択肢が増えました。
【アドバイザーになって良かったと思うことはありますか?】
発達段階や感覚についての学びから、環境設定のポイントを押さえて保育現場での運動あそびの進め方、サーキットの内容を工夫できるようになりました。
【その後もスキルアップ講座や勉強会に参加してくださるのは何故ですか?】
親子のふれあいがベースにあるWARAリズムが大好きだからです。ママも子どもも楽しいからやりたいを大切に、これからも学び続けて引き出しを増やしたいです。
---------------------------------
ママと赤ちゃんが参加できる教室
---------------------------------
▼全国のWARAリズムアドバイザーはこちらでご紹介しています。
------------------------------
好評配信中!1800名以上がご登録
------------------------------
▼ベビー系教室講師、保育士のための無料メール講座
「赤ちゃんの発達を促す3つの遊びと7つの観察ポイント」
https://wararhythm.jimdofree.com/
⭐︎ご登録からすぐに1日目がスタートします⭐︎
------------------------------
インスタライブ配信
------------------------------
▼お寄せいただいたご質問に1問1答する10分間ライブ!
これまで配信の全インスタライブは、IGTVにて見逃し配信中です。
コメントをお書きください