· 

ハイハイをとばしたら、どうしたらいいのでしょうか?  

7ヶ月の頃からズリバイをはじめ、

四つん這いのハイハイはまだしていませんが、

最近つかまり立ちをするようになってしまいました。

 

四つん這いのハイハイは発達に良いと書いてありましたが、

ズリバイはどうなのでしょうか?

 

このままハイハイをとばして歩き出してしまった場合、

何かしてあげられることはありますでしょうか?

教えて頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

 

================

 

 

まず、ご質問をくださったママさんは、

お子さんのことをよく観察されているなぁと思います^^

 

 

ズリバイの経験も3ヶ月ほどしているし

もうすぐハイハイかな?と思っていたら

「ハイハイを飛ばしてしまっている!」

という事に気付かれたのですから。

 

 

●発達には法則があります

 

ご質問いただいた文面から

私たちが運動の視点から考えることは

 

このままハイハイを経験せずに

立って歩くのはもったいないということ。

 

 

ハイハイだけが良いということでもなく、

つかまり立ちが悪いということでもなく。

 

ズリバイも上手に歩けるようになるために

必要なステップです。

 

大事なのは「順を追って経験する」ということ。

 

上手に歩けるようになったり

上手に食べれるようになったり

学校体育などで困らない体の土台になるからです。

 

今できることは、

つかまって立てるような家具は

一か所にまとめるか、

 

しばらくしまっておけるなら

片付けてしまうのもひとつです。

 

自分で移動して

つかまって立つことは否定せず

ワープ(つかまるものがないところに)してあげるのもいいかと思います。

 

もう少し床とお友達で、

ズリバイや四つ這いで段差を越えたり

斜面を登ったりして

 

乗り越える力とともに

体幹トレーニングできるといいなと思います。

 

四つ這いの姿勢ができることで

自力で移動してのお座りにもつながりますしね♪

 

●運動は取り戻せます♪

 

発達に乗せて経験できるのが

一番スムーズでよいことですが

 

それでも、もし、

ハイハイせずに立って歩いてしまっても

運動は取り戻せます^^

 

時間は少しかかるかもしれませんが、

立って歩いた後も

遊びながらハイハイを経験することができます。

 

今ここ、その姿勢も大事なことですが

大きな枠で見守ることも大切です。

 

大人は環境を整える

体に気付くスイッチを押すだけ。

 

最終、動くも動かないも

タイミングを決めるのは赤ちゃんですから^^

 

●やっぱりアドバイザーが足りません・・・

 

実は、こうして赤ちゃんの動作に

疑問を感じているママはいるけど、

 

相談すると

「個性」「きっと大丈夫」などの

曖昧な答えをもらうこともまだまだ多いようです。

 

私(森脇)の教室には、

他府県からオンライン受講してくださっているママや

車で1時間以上かけて来て下さるママがいらっしゃいます。

 

赤ちゃんの発達に関心の高いママが

集まってくださって本当にありがたく嬉しい反面、

 

本当はリアルにお会いできる方が

ママ達に答えてくれると一番いいのになぁと思っています。

 

赤ちゃんとママに近い先生方が

ママの疑問や不安に答えてくださったらママは安心だし、

赤ちゃんももっとイキイキと遊べると思うんです!

 

http://bit.ly/wararhythm-baby